変形性股関節症と歩行ミッドフットに乗ることで階段をガシガシと上がれるようになった話 変形性股関節症末期、アーシングとリハビリと古典ヨガと今村先生の各種ワークメニューにより、温存のまま肉体改造中です。 先日〈大人の遠足〉に行って来ました。 2019.10.21変形性股関節症と歩行
変形性股関節症と歩行ミッドフットに乗るために 変形性股関節症末期ですが、お仕事のお休み数ヵ月間を利用して、アーシング&リハビリ&古典ヨガ+今村先生のトレーニングメニューで、痛みの少ない、疲れにくい身体の構築に向けた肉体改造計画推進中です。 先週は月1回の今村先生個人セッション@東京神楽坂ネパールでした。 2019.10.15変形性股関節症と歩行
疲れにくい身体Eテレ「疲れも痛みもオサラバ?ヒミツの体の使い方」 変形性股関節症末期。 お仕事お休みの4~5ヵ月間を利用しての肉体改造計画は、お蔭様で順調に推移中です。 さて 肉体改造計画の目的はまさに、変形性股関節症末期でも痛みの出にくい身体、疲れにくい身体を造るためなのですが、今日はそんな私が先日たまたま見て、その内容にものすごいインパクトを受けたテレビ番組をご紹介させていただきます。 その番組とは Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ... 2019.10.09疲れにくい身体
ヨガ〈運動〉にしか出来ない〈治療〉もあると思う 10月になった。 変形性股関節症末期の私が竹井仁先生の著書「姿勢の教科書」を手にリハビリ主体の整形外科クリニックを受診したのが今からちょうど3年前の10月のこと。その記事はこちら。 2019.10.01ヨガ