ヨガ「他者の希望に寄り添うために」 自分に対して託された他者の希望、 それに責任を持って取り組むこと。 10月初旬、Zoom参加させていただいたヨガ・マスターのワークショップ講義で最も印象に残った珠玉のお言葉なのですが、連日の実家通いが続いている昨今、ホントにしょっちゅうこの言葉を思い出しています(^◇^;) 2020.10.26ヨガ
疲れにくい身体【変形性股関節症】寝返り痛には「◯◯◯◯体操」が効果抜群でした 変形性股関節症末期ですが、毎朝庭で行うヨガとセルフケアで未手術&温存中です。 もしかして《変形性股関節症アルアル》のひとつではないかと危惧される、就寝中の寝返り痛、そして、その意外なほど簡単な改善方法についての実体験を、今日はシェアさせていただきます。 2020.10.19疲れにくい身体
変形性股関節症と歩行歩行経験を因数分解する 一言で「歩く」と言っても条件は様々 ほぼ毎日の実家通いが始まって三週間目。 最寄り駅から徒歩12分の登り坂を、バスを使わず、敢えて歩く生活にもすっかり慣れて来ました。 歩かなけば、歩けなくなる。 これは万人にとっての真実。 では、歩くことで歩けるようになって行くのか? (変形性股関節症末期の場合も?^^;) 2020.10.13変形性股関節症と歩行
変形性股関節症と歩行歩くことで、歩けるように…なる? 訳あって連日の実家通いが続いている今日この頃。実家へは電車を乗り継いでドアtoドアで2時間の距離。 実家の最寄り駅から家までは徒歩12分なのですが登り坂。 2020.10.05変形性股関節症と歩行